あべしゅんこ
あべしゅんこ
  • 313
  • 10 208 870
日本史世界史のNG勉強法
あべしゅんこが10ヶ月で早稲田に現役合格した塾、
ゼロからMARCHを目指す逆転合格塾「EDIT STUDY」が2024年入塾生の募集を開始しました!!!
↓お問い合わせはこちら!
diet-study.jp/
僕も弟もここに高3から通って現役で早稲田に受かったよ!
校舎は東京、埼玉、神奈川、千葉、福岡にあるので、近くにあるかホームページを確認してみてね!
★無料相談申し込み特典★
来塾時アンケートで「あべしゅんこ」の動画(UA-camやTiktok)で知った」と回答した人限定で、
あべしゅんこに「30分間Zoom通話」で受験の相談ができます!
勉強法や受験の不安などなんでも相談してください!
↓電話のお問い合わせはこちら!(10~21時)
TEL:047-405-2580
僕はこのEDIT STUDY所沢校に通って、偏差値38から早稲田に受かりました!
現役生、浪人生が対象です!
↓お問い合わせはこちら!
diet-study.jp/
電話のお問い合わせはこちら!(10~21時)
TEL:047-405-2580
公式LINE
line.me/R/ti/p/@157ustno
~あべしゅんこの自己紹介~
高3の4月の時点で偏差値30台。高校の偏差値は52。
そこからEDIT STUDYという私大文系予備校で勉強を始めて、10ヶ月で早稲田大学商学部と社会科学部、スポーツ科学部に現役合格。
私大文系専門予備校 EDIT STUDY
diet-study.jp/
【本邦初公開】あべしゅんこが実際に通ってた塾。MARCH逆転合格塾 EDIT STUDY。ここじゃなければ早稲田大学商学部に合格してなかったと本気で思う。
ua-cam.com/video/g8aLuNKPFY4/v-deo.html
【英語】
前編
ua-cam.com/video/xLgD4BIMoBE/v-deo.html
後編
ua-cam.com/video/SOxaIKvR0dg/v-deo.html
【日本史世界史】
日本史世界史の勉強法と教科書の使い方
ua-cam.com/video/uUS5VvvI42o/v-deo.html
【現代文】
ua-cam.com/video/nckF7EMoPEA/v-deo.html
【古典】
前編
ua-cam.com/video/0MKmCc4XCRM/v-deo.html
後編
ua-cam.com/video/YJyfd03rcc0/v-deo.html
サブチャンネル「あべしゅんこのサブちゃんこ」
ua-cam.com/channels/tDMTt6LyH1Pb556--PoOQA.html
Twitter
Ave1Tweets
Instagram
abe_Shunshun
Переглядів: 7 611

Відео

5月が終わるまでにやるべき勉強法
Переглядів 6 тис.Місяць тому
あべしゅんこが10ヶ月で早稲田に現役合格した塾、 ゼロからMARCHを目指す塾「EDIT STUDY」の2024年入塾生の募集がもうすぐ終了します。 ↓お問い合わせはこちら! diet-study.jp/ 僕も弟もここに高3から通って現役で早稲田に受かりました! 校舎は東京、埼玉、神奈川、千葉、福岡にあるので、近くにあるかホームページを確認してみてね! ★無料相談申し込み特典★ 来塾時アンケートで「あべしゅんこ」の動画(UA-camやTiktok)で知った」と回答した人限定で、 あべしゅんこに「30分間Zoom通話」で受験の相談ができます! 勉強法や受験の不安などなんでも相談してください! ↓電話のお問い合わせはこちら!(10~21時) TEL:047-405-2580 僕はこのEDIT STUDY所沢校に通って、偏差値38から早稲田に受かりました! 現役生、浪人生が対象です! ↓お...
GW、まじで気をつけて!!!
Переглядів 4,4 тис.Місяць тому
GW、まじで気をつけて!!!
勉強の効率の悪さに悩む君へ。【非効率な勉強のすすめ】
Переглядів 3,8 тис.2 місяці тому
勉強の効率の悪さに悩む君へ。【非効率な勉強のすすめ】
今からでも早稲田に行けますか??
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
今からでも早稲田に行けますか??
【4月勉強法】10ヶ月で早稲田に受かった、4月の勉強内容。
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
【4月勉強法】10ヶ月で早稲田に受かった、4月の勉強内容。
現役生なのに1日12時間勉強を達成するための「内職のすすめ」
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
現役生なのに1日12時間勉強を達成するための「内職のすすめ」
落ちる受験生の特徴3選
Переглядів 3 тис.2 місяці тому
落ちる受験生の特徴3選
「勉強ができない」と嘆く君へ。
Переглядів 2,1 тис.3 місяці тому
「勉強ができない」と嘆く君へ。
4月になるまでにやるべき勉強内容
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
4月になるまでにやるべき勉強内容
【危険】学校のペースで受験勉強したら、まじで受験失敗します。
Переглядів 9863 місяці тому
【危険】学校のペースで受験勉強したら、まじで受験失敗します。
逆転合格するためには部活もアルバイトもやめるべき?
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
逆転合格するためには部活もアルバイトもやめるべき?
【新受験生へ】受験の現実を話します。
Переглядів 4,3 тис.3 місяці тому
【新受験生へ】受験の現実を話します。
浪人を決めた人へ。
Переглядів 2,7 тис.3 місяці тому
浪人を決めた人へ。
【新受験生へ】今から勉強始めないと本気で後悔します。
Переглядів 4,9 тис.3 місяці тому
【新受験生へ】今から勉強始めないと本気で後悔します。
【今からやれ】逆転合格するための3月勉強法
Переглядів 7 тис.3 місяці тому
【今からやれ】逆転合格するための3月勉強法
受験終わったら何をすればいい?
Переглядів 4,4 тис.3 місяці тому
受験終わったら何をすればいい?
受験が終わった人に伝えたいことがあります。
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
受験が終わった人に伝えたいことがあります。
受験の結果、どうだった?【早稲田 商学部 合格発表】
Переглядів 3,7 тис.3 місяці тому
受験の結果、どうだった?【早稲田 商学部 合格発表】
受験前日の過ごし方
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
受験前日の過ごし方
これからまだ早稲田を受験する君へ。
Переглядів 4,1 тис.4 місяці тому
これからまだ早稲田を受験する君へ。
早稲田受験当日の過ごし方
Переглядів 2,4 тис.4 місяці тому
早稲田受験当日の過ごし方
緊張しやすい人は絶対見て!YouTubeを使ってメンタルを安定させる方法。
Переглядів 1,1 тис.4 місяці тому
緊張しやすい人は絶対見て!UA-camを使ってメンタルを安定させる方法。
【大学受験】直前期が1番辛い時期だった...
Переглядів 3,9 тис.4 місяці тому
【大学受験】直前期が1番辛い時期だった...
共通テストの結果は見るべき?に答えます!センター試験の結果も公開!
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
共通テストの結果は見るべき?に答えます!センター試験の結果も公開!
早稲田に受かった直前期の過ごし方【早稲田 受験】
Переглядів 4,4 тис.4 місяці тому
早稲田に受かった直前期の過ごし方【早稲田 受験】
【夏休み明け】挽回できる勉強方法を教えます。
Переглядів 24 тис.9 місяців тому
【夏休み明け】挽回できる勉強方法を教えます。
英語の勉強法を夏から早稲田に受かった弟に聞いたら、意外な答えが返ってきた。。。
Переглядів 16 тис.10 місяців тому
英語の勉強法を夏から早稲田に受かった弟に聞いたら、意外な答えが返ってきた。。。
【日本史勉強法】夏から早稲田に受かった弟がやってた日本史勉強法!!
Переглядів 13 тис.10 місяців тому
【日本史勉強法】夏から早稲田に受かった弟がやってた日本史勉強法!!
【8ヶ月→早稲田合格】逆転合格した弟に受かる秘訣を聞いたら学びが深すぎた。。
Переглядів 10 тис.10 місяців тому
【8ヶ月→早稲田合格】逆転合格した弟に受かる秘訣を聞いたら学びが深すぎた。。

КОМЕНТАРІ

  • @q-yw4cz
    @q-yw4cz 6 годин тому

    新しいマーカーの引き方まだ?

  • @sumisumi_sor._.
    @sumisumi_sor._. 2 дні тому

    なんで私の学校山川の教科書じゃないの😢😢

  • @user-gr7tw3yb3h
    @user-gr7tw3yb3h 3 дні тому

    高2阪大志望です 1から構文を振っていって(今は26まで進んでいます)毎日読み込みをしていっていたのですが、まだ私には早いのではないかと思いました 河合全統模試の英語の偏差値が57、今はシス単1200まで暗記して、英文法ポラリス、動画でわかる英文法を終え、入門英文問題精講に取り掛かっている途中です この後は英語長文The Rules1に進む予定です 現在は自分でまだ早いと感じ、熟語の部分だけ覚えようとしています 今の私にはまだ早いのか、早いならいつ頃読み込みを始めるのが良いのか助言頂きたいです🙏🏻

  • @OK-xm3vc
    @OK-xm3vc 3 дні тому

    新課程早く欲しいです

  • @user-cd6tr3vq2v
    @user-cd6tr3vq2v 4 дні тому

    新課程早く欲しいです

  • @user-rw2lt8js7b
    @user-rw2lt8js7b 5 днів тому

    青ペンのやつ初めてやってみたんですけど4ページやるのに2時間くらいかかりました効率のいい方法ってありませんか?

  • @maple_6041
    @maple_6041 5 днів тому

    浪人ES生だけど、本当にここは良い塾。悩んでる時とか先生がじっくり話聞いてくれるし、こんなに生徒を思い遣ってくれる塾あったんだって思った。

  • @u_00007
    @u_00007 9 днів тому

    高二で受験に向けて日本史頑張ろうと思って最近青ペン勉強法始めました! 一つ疑問なのですが年号にマーカーするのはめちゃくちゃいいと思うんですけど、黄色マーカーだと赤ペンの時消えちゃわないですか?いつみるのか気になります。赤シートで隠さないで読むってことですかね

  • @user-ur9wh1do8m
    @user-ur9wh1do8m 11 днів тому

    日本史新課程青マーカーたのしみ

  • @Person-nw8lp
    @Person-nw8lp 12 днів тому

    たすけて

  • @user-ve9wt1gy8h
    @user-ve9wt1gy8h 14 днів тому

    歴史に全く興味がなくてずっと嫌いだったけどそろそろ頑張らないといけないと思いこの動画に辿り着きました。なんかすごくモチベ上がった(気がする)ので『日本史はジャニーズ』を心に刻んで頑張ります...!!

  • @user-lo8vn8zx4h
    @user-lo8vn8zx4h 15 днів тому

    慶應文学部志望なら国語は夏休みからやってもいいですか?マーチ受けるので

  • @user-bz1hm9tx8h
    @user-bz1hm9tx8h 17 днів тому

    青ペン基準の動画ってどれですかー?

  • @user-ky7kv2xv9v
    @user-ky7kv2xv9v 18 днів тому

    東京書籍の日本史探究方が内容まだマシとかある?日本史探究がかすすぎて日本史B使ってる人もいるみたいだけど代用できるならそうしたい。。。。 過去問も無くて良い教科書も無くて本当に今年の受験生可哀想

  • @LOVE-S2S2S2
    @LOVE-S2S2S2 18 днів тому

    しゅんこすき!

  • @user-mr1jz7wv5w
    @user-mr1jz7wv5w 18 днів тому

    あべしゅんこさん😢助けてください教科書流れごっちゃになってるんですけどどうしてましたか💦

  • @user-uh3tk2rp4h
    @user-uh3tk2rp4h 19 днів тому

    書かて覚えてましたけど 今じゃ考えられません。 書いて覚えてたら時間が足りません。

  • @user-uh3tk2rp4h
    @user-uh3tk2rp4h 19 днів тому

    スマホがあるから楽なんですよ。 自分が見なければ絶対に受かります。 ある意味、受験には必要です。 馬鹿な奴は持ち歩いてる。 勝てる誘惑ではない タイ厶ロッキングコンテナ買いに行け 緊急で開けられるのはいらない。  本当に触れない状態になると何をするかわかります。 勉強をします。

  • @zzz-lr6rn
    @zzz-lr6rn 20 днів тому

    早稲田大学文学部 必ず受かる

  • @user-lb1dv9rh9z
    @user-lb1dv9rh9z 21 день тому

    学校休む際、学校にどのように連絡しましたか?

  • @lll_haruru
    @lll_haruru 21 день тому

    端的にわかりやすく教えてくれてありがとうございます! あべしゅんこのように受験がんばります。

  • @user-ug6se6ql7l
    @user-ug6se6ql7l 21 день тому

    大学付属校なので、他大受験する人全然いなくて、休み時間勉強してる人なんて誰もいないけど、自分で受験するって決めたから頑張る。自分の決断に感謝できるようにする

  • @RB-kl8se
    @RB-kl8se 24 дні тому

    東進の一問一答完全版売ってなさすぎる😢

  • @RB-kl8se
    @RB-kl8se 24 дні тому

    小学生の頃よく妖怪ウォッチの3DSの分厚い参考書読みすぎて大体どこに何書いてあるのか分かったんだからその要領で行けるようになりたい

  • @user-gy1bj8rz4y
    @user-gy1bj8rz4y 25 днів тому

    今日の朝学校で勉強してたら僕が勉強してることへの悪口を言ってるのが聞こえました。絶対見返してやります

  • @user-xl8kx5rw4o
    @user-xl8kx5rw4o 26 днів тому

    おすすめに出てきて気がついたのですが、自分事ですが言うの遅くなってすみません。無事この動画のおかげで日本史の勉強がしっかりできて早稲田大学に入学できました!ありがとうございました!!

  • @user-qy4jl2ee9k
    @user-qy4jl2ee9k 27 днів тому

    読み込み2ヶ月してこないだの共通テスト模試でリーディングだけですが偏差値67いけました 高校の偏差値は43です

  • @Edogawasumenaip
    @Edogawasumenaip 27 днів тому

    通信行こ

  • @user-mr1jz7wv5w
    @user-mr1jz7wv5w 28 днів тому

    あべしゅんこさん😭日本史の教科書やってるんですけど通史って縄文時代初めから最後までとか、時代ごとに初めから最後まで教科書通りの流れが言えたらおっけいってことですか?💦

  • @user-ds1qc3wr4v
    @user-ds1qc3wr4v 29 днів тому

    わう2018の早稲田商と最近の早稲田商じゃ明治と早稲田ぐらい違うでしょ

  • @user-messenger201
    @user-messenger201 Місяць тому

    私文歴史ほど楽な科目ないだろ

  • @user-hz6dp6le7n
    @user-hz6dp6le7n Місяць тому

    高二です。大岩一周終わったんですけどポラリス行っていいんですかね?慣用表現とかは覚えてます

  • @user-ep5mw9io5v
    @user-ep5mw9io5v Місяць тому

    世界史選択です。山川の一問一答の星1,2を教科書にマーカーしてます。とっとと終わらせて暗記に入る!

  • @user-pd9iy3uy9i
    @user-pd9iy3uy9i Місяць тому

    あべしゅんこさんは、日本史の一問一答はどのように活用していましたか?

    • @MARCHwww
      @MARCHwww Місяць тому

      やってない

  • @user-kk6du3ez2n
    @user-kk6du3ez2n Місяць тому

    教科書だと最初あまり理解できないので金谷のなぜと流れがわかるを最初にやっても大丈夫ですか?

  • @user-ny9eu7lt4v
    @user-ny9eu7lt4v Місяць тому

    日本史探究は 山川と実教出版どちらがいいですか?

  • @user-cz4er6hy5s
    @user-cz4er6hy5s Місяць тому

    去年DMよくして質問に答えてもらっていたものです。教科書のマーカーが文化史には極端に少ないのは理由があるのでしょうか? 別にそれとも教科書以外で対策を取られていたのでしょうか?

  • @sen_nna
    @sen_nna Місяць тому

    日本史探求に変わりましたが、日本史Bの教科書使っても大丈夫ですかね?

  • @musicdancer632
    @musicdancer632 Місяць тому

    書き込み教科書を使いましょう。 世界史探究は実教出版または東京書籍の教科書がいいと思います💦

  • @user-lb9lb2ri9n
    @user-lb9lb2ri9n Місяць тому

    教育と人科落ちたんですか、?

  • @miochina2905
    @miochina2905 Місяць тому

    新家庭はやく!

  • @user-kc9zh4du6e
    @user-kc9zh4du6e Місяць тому

    高3です。 今からvintageやろうと思っています。家にnew editionがあるんですけど、3rdとか4th買い直した方がいいですか?

  • @user-th6ul2hn4d
    @user-th6ul2hn4d Місяць тому

    最初は人名とか漢字1回くらい書かないと覚えられない

  • @user-ok6sr7rb6q
    @user-ok6sr7rb6q Місяць тому

    浪人生で模試の世界史42点の俺はもう終わりや

    • @user-lq4fx2by6x
      @user-lq4fx2by6x Місяць тому

      共テ模試ですか

    • @ryuto1278
      @ryuto1278 Місяць тому

      共テ赤本15年分解いてみて 2ヶ月で共テ世界史35点→91点とれたよ

    • @vvvvccd
      @vvvvccd 27 днів тому

      せいけいさいこう

  • @ksghbs
    @ksghbs Місяць тому

    教科書読んで暗記できる人すごいなと思っちゃうんですけど。。。教科書だったらモヤモヤくらいしか覚えれなくてテストで選択肢切れなかったりします。流れとかじゃなくて暗記だと一問一答じゃないと覚えられないです。一問一答で全ての暗記終わらせたら何でも対応できるので流れだったり他の要素は早慶の過去問解きながら対策していこうかな。教科書も読みますけど日本史だけ勉強できるわけじゃないからその時間を教科書周回することに使う勇気がでません。

    • @key-nh6vl
      @key-nh6vl Місяць тому

      一問一答だけじゃ共通テストみたいな問題解きにくくない?

    • @mtdpjaj
      @mtdpjaj Місяць тому

      まじで分かります。しかも探究用の一問一答が山川からしか出てないのが辛いですよね。東進は夏発売らしいので、、

    • @Dammeen
      @Dammeen Місяць тому

      @@mtdpjajすみません、その情報はどのサイトに載ってましたか?

    • @mtdpjaj
      @mtdpjaj Місяць тому

      @@Dammeen スタディプラスと言う勉強アプリの教材レビューの東進一問一答のところで直接東進に一問一答について問い合わせた方がレビューして下さって夏に発売すると聞きました

    • @user-ky7kv2xv9v
      @user-ky7kv2xv9v Місяць тому

      今山川の一問一答買おうと思ってたんですけど、東進とどちらの方がおすすめかわかる方いますか、、?😢

  • @koma4499
    @koma4499 Місяць тому

    資料の一問一答もやってたか教えていただきたいです

  • @mtdpjaj
    @mtdpjaj Місяць тому

    世界史探究の教科書情報量が少な過ぎて流れが掴みにくいです。何か対処法はありますでしょうか?

    • @user-rd5gt2ld8i
      @user-rd5gt2ld8i Місяць тому

      ナビゲーター使うのはどうでしょう?

    • @mtdpjaj
      @mtdpjaj Місяць тому

      @@user-rd5gt2ld8i ナビゲーター使うか迷ったのですが世界史探究に加えて歴史総合もやらなくてはいけないのに従来は世界史Bで1科目とされてた世界史講義本を使ってやるのはオーバーワークになるのではないかと思ってしまって。

    • @user-vq6vk1ic8b
      @user-vq6vk1ic8b 24 дні тому

      世界史の教科書で通史はやめた方がいいと思いますよ。タペストリー見ながらUA-camにあがってるムンディ先生などで流れ掴んでみてください。内容プラス年号で流れを掴めるようになると思います。

  • @user-lj3pe5ne3d
    @user-lj3pe5ne3d Місяць тому

    あべしゅんこさんの勉強法を参考にしたら、進研模試ですが日本史の偏差値79.7でした 早稲田目指して努力し続けます!

  • @user-rt3cy3pb7o
    @user-rt3cy3pb7o Місяць тому

    動画とは関係ないんですが内職でなにをやっていたかなどが知りたいです!

  • @xporess
    @xporess Місяць тому

    しゅんこー!2018と2024はかなり傾向も難易度も変わってるから、そこ踏まえて発信してー!

    • @user-td3xr5fy4r
      @user-td3xr5fy4r Місяць тому

      難化してる⁉︎

    • @xporess
      @xporess Місяць тому

      @@user-td3xr5fy4r 俺的には!日本史に関しては、2018は教科書暗記が最強だと思うけど、2023とかはひとつひとつに求められる情報の濃さ(同じ時期に起こった事件とか、その事件をテーマにして年代飛び越えたりとか)そういう応用力的な力が必要になってる気がする!だから教科書暗記して、点と点を線にするのがもっと大事になってると思う

    • @user-ub3py3it9j
      @user-ub3py3it9j Місяць тому

      歴史総合とかいうよく分からないやつ追加されましたよね…